【 雑誌は配送手数料無料 】

タンデムスタイル 2025年12月号 Vol.275「いま、カブの魅力にハマる人が増殖中!!」(2025/10/23発売)

¥1,210
税込み

こちらの商品は予約販売商品です。10月13日までにご購入の場合、発売日までのお届け10月14日以降ご購入の場合、発売日より順次お届け配送手数料無料!

 

特集「いま、カブの魅力にハマる人が増殖中!!
The Honda Cub(仮)」

1958年に誕生した「スーパーカブ」は、世界累計1億台というとんでもない販売台数を記録した、ホンダが世界に誇るモーターサイクルの金字塔。「ビジネスバイク」とも呼ばれ、とりわけ趣味性が強いモーターサイクルとはかけ離れた存在のように思えるが、1958年の登場当初のスタイリングを踏襲したルックス、そして煩わしくないイージーな操縦性から世界中に愛好家が数多く存在する。さらにはバリエーションモデルの豊富さも魅力で、「CT125ハンターカブ」、「クロスカブ」の大ヒットも記憶に新しいところだ。
だからこそ、ビギナーやリターンライダーから“最初のバイク”に選ばれるほか、近年はカスタム市場も熟成してきたため、ベテランライダーの“セカンドバイク”としても、ますます需要が高まっている。
そんなカブシリーズがもつ面白さや魅力をあらためて掘り下げていく。

・僕らがカブを選んだ理由。
~実際のオーナー何人かに登場してもらい、ライフスタイルを紹介しながらカブを所有する魅力を紹介。ストリートの足としてはもちろん、カブのみによるレースやヴィンテージカブの世界にハマっているオーナーなど、さまざまなオーナーにその魅力を語ってもらう。

・カスタムで広がるカブの魅力。
~豊富なカブ用アフターパーツ。それらを用いれば、より自分のニーズにフィットした究極の一台に仕上げることができる。そのサンプル事例としてパーツメーカーのデモ車両を紹介。オススメのパーツなどをピックアップして紹介していく。

・新車で買えるカブカタログ
~現在新車で購入することができるカブシリーズを紹介

・にわかマニア育成講座・カブ各年代モデルを見分けろ!
~1958年に登場して以降、さまざまな進化を遂げてきたスーパーカブ。それだけに年代ごとにファンがいるといっても過言ではない。とはいえ、素人が見たらぜんぶ一緒!? というワケで、年代による違いや見分けるポイントなどを解説。

・大久保光の世界見聞録SEASON2
・Only One Bike Life Story
・徳井義実のキャンツー探究
・TOURING JAPAN
ほか

※内容は変更になる場合がございます。